春光台公民館 8月もすてきな活動がいっぱい!いろいろな想い出づくりができました!9月もレッツチャレンジ‼😊😊😊
公開日:2025年08月25日 最終更新日:2025年08月26日
春光台公民館では8月にもすてきな活動がいっぱい!いろいろな想い出ができました。1日(金)には百寿・市民学級合同で「TAKE7」のコンサートを満喫‼😊😊😊昭和のなつかしのヒットソングに魅了されました。4日(月)にはれっつクックで親子で「コーンパンづくり」に挑戦‼😊😊😊ベーコン,チーズをトッピングし,焼きたてふわふわパンは最高!また春光台公民館「紙睦会サークル」に小学生が体験活動。すてきな作品ができました!5日(火)は「ふれあいサロン」子どもの頃のなつかしい歌を9曲きれいな歌声で熱唱!7日(木)はふくふく家族の会主催で「七夕まつり」,旭川市立大学の学生さんたちの協力を得て,今年もローソク出せ出せよ(^^♪♬と歌いながら,市街地を子どもたちが回りました。お菓子をいっぱい手にした子どもたちは満面の笑顔でした。春光台の伝統の灯はいつまでも続きます❣8日(金)は「あつまれ出張広場」で下絵のかき氷に,シロップをイメージして子どもたちが手形を押し付けていきました。個性あふれたかき氷の完成!9日(土)は親子紙ひこうき教室。小林先生,北村先生の指導の下,紙ひこうきを完成!千代の山公園でゴムを使って飛ばしました。「紙ひこうきって,こんなに高くこんなに長く飛ぶの!」と大歓声!親子にとって忘れられないすてきな夏休みの体験の1日となりました。17日(日)は「地域食堂」で人気の「江口ラーメン」をいただくことができました。旭川市立大学の江口教授をはじめ,ゼミの学生さんが,心を込めて調理してくださったラーメンの味はピカイチでした。その他にゲームやドッジボール,マッサージ体験などで多くの皆さんがふれあうことができました。22日(金)の百寿大学では苫米地先生の指導の下,チョークアートにチャレンジ!「金魚」「花」「夕日の旭橋」などの力作が完成!作品は文化祭で展示されます。是非10月4日~5日に公民館にご来館いただきご鑑賞ください。25日(月)は「子育てサロン」,親子でいろいろな色を使い,お絵かき。どんどん気持ちが高まり,手のひら,足のうらに色をつけ,ペッタンペッタン。親子で楽しいふれあいの場となりました。8月もいろいろな活動があり,多くの皆さんが有意義な時を共有することができました。9月にも楽しい活動がいっぱいあります。皆さんのご来館をお待ちしています。