春光台公民館 はじめてのチャレンジ! 夏休み「親子紙ひこうき教室」! 大盛況‼😊😊😊 紙ひこうき,こんなに飛ぶの❣❣
公開日:2025年08月12日 最終更新日:2025年08月12日
「親子紙ひこうき教室」 8月9日(土)
春光台公民館で初めて夏休みの企画として「親子紙ひこうき教室」を開催いたしました。大勢の親子の皆さんが集まってくださいました。講師の先生は日本紙飛行機協会認定指導員の小林哲夫先生です。また,今回は日本紙飛行機協会北海道支部の会長の北村先生が特別にサポートとして来てくださいました。最初に小林先生の説明を聞き,そして紙ひこうきづくりに取りかかりました。みんな真剣そのもの。親子で協力し合いながら,機体と翼を慎重に取付け,最後にふりこのように真ん中にピンセットを当て,バランスを取っていきます。そして左右のバランスが平行になるよう調整のおもりを取り付けます。難しいけど,小林先生と北村先生がていねいに親切に作業をサポートしてくれたので,みんな完成させることができました。はじめに教室で手に持って紙ひこうきをまっすぐ前に押し出し,飛ばしました。そして近くの広い広い千代の山公園で実際に飛ばしました。最初に小林先生が飛ばし方の手本を見せてくれました。風の来る方に紙ひこうきを向け,ばんざい\(^o^)/をして,右手だけをさげて,ゴムを伸ばしていきます。そしてゴムを持った手を離します。ものすごい勢いで紙ひこうきが空に突き刺さるように飛んでいきます。そして風に乗り,大きく旋回し,空を飛行します。高く,長い時間(1分以上)飛行し,とても紙ひこうきとは思えません。さあ!いよいよ親子で挑戦。最初は高く長く飛行することはできませんでしたが,親子で方向,飛ばす角度,ゴムの伸ばし方を工夫し,空高く多くの紙ひこうきが千代の山公園の上空を気持ちよさそうに舞うことができました。夏休みの親子にとって忘れることのできないすてきな体験となりました。小林先生,北村先生ありがとうございました。