旭川市生涯学習ポータルサイト「まなびネットあさひかわ」活動紹介高齢者教育中央百寿 第16回 1/9 学習の様子

中央百寿 第16回 1/9 学習の様子

公開日:2025年01月17日 最終更新日:2025年01月17日
登録元:「旭川市中央公民館

100_0016

【私も地域の先生に!?ー歳を重ねたからできること-①】

 旭川市立大学准教授 中川様から,スライドや動画を使って,シニアが持つ力,シニア先生による学びの事例について説明していただきました。最後に,今の年齢の自分だから伝えられることを考え,短い言葉で伝えるワークショップを行いました。

100_0013

【私も地域の先生に!?ー歳を重ねたからできること-②】 〈学生の感想から〉

・旭大生がシニア世代の交流,年寄りの考え方・行動を理解されていることはよいことだと思いました。私たちも若者の考えを少しは理解できるようにしていきたいです。

・大学生が,高齢者との交流をしている内容を知ることができて,うれしく思います。

100_0019

【自主活動:1年間の反省と次年度に向けて①】

 班長及び各部の活動を振り返り,次年度への引継ぎ事項等を検討しました。また,今年度の学習と活動の様子をスライドで鑑賞しながら,1年間の様子を振り返りました。そして,次年度に向けて,自主活動の内容,文化祭芸能発表の内容についてアンケートをとり,次年度計画に生かすようにしました。

〈学生の感想から〉

・各部の役割の報告,講座の様子などを振り返り,今年度の百寿大学も終わりに近づき,次年度の準備に入りましたね。1年は早いです。

・班,担当部の話し合いがよかったです。こういう機会は,半年に1回あってもよいかと思います。

この情報は、「旭川市中央公民館」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています