旭川市生涯学習ポータルサイト「まなびネットあさひかわ」講座・イベント美術・工芸旭川彫刻フェスタ2025 ワークショップ「見えない形と見える形 粘土の中に広がる手探りの世界」

旭川彫刻フェスタ2025 ワークショップ「見えない形と見える形 粘土の中に広がる手探りの世界」

公開日:2025年10月01日 最終更新日:2025年10月01日

ワークショップフライヤー

伝統的な彫刻素材の中で、粘土は最も柔らかく直接的に手や指の力によって形態を変化させられる自由な素材です。今回のワークショップでは粘土の中に空洞を掘り出します。空洞は目で確認することが出来ません。「目で見ること」だけでなく「手で触り想像すること」を頼りにした作品制作を行います。更に粘土の中に作り出された空洞に石膏を流し込み、素材と形態の転換を図ることで、作者の意図やアイデアの枠を飛び越え、新たな世界の発見を促す体験となります。完成した作品はステーションギャラリーに展示し、1週間後に参加者が各自持ち帰ります。

概要

講座・イベント名
旭川彫刻フェスタ2025 ワークショップ「見えない形と見える形 粘土の中に広がる手探りの世界」
開催日
2025年11月01日(土)~11月02日(日)
開催時間
11/1(土)9:00~16:30、11/2(日)9:00~15:30 ※いずれか一日。受付は8:50~。途中お昼休憩をはさみます。
主催
旭川彫刻フェスタ実行委員会
開催場所
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー
郵便番号
070-0030
住所
北海道旭川市宮下通8丁目3番1号(JR旭川駅東口)※旭川駅直結
地図・案内図
交通案内
新千歳空港からJRで約2時間
札幌からJRで1時間20分
旭川市内各所からバス
駐車場の有無
無し
問い合わせ先
〒070-0875 旭川市春光5条7丁目 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
電話番号 0166-46-6277(本館事務所)ファクス番号 0166-46-6288(本館事務所)
E-mail:sculpture_mus@city.asahikawa.hokkaido.jp
(E-mailへご連絡の際は、アドレスの「@」を半角(英数)に修正してください。)

費用

費用
無料

対象

対象年齢
中学生、高校生(※中学生から大学生程度 ・ワークショップのお手伝いをしてくれるアシスタントも募集しています。)

申し込み/定員

事前申し込み
必要
定員
有り( 各日10名 ※事前申込・先着順)

詳細

備考
持ち物:汚れてもよい服装(作業着)、汚れてもよい靴、手拭きタオル、家にある「粘土を掘れそうなもの」や「面白いかたちの身近なもの」など。
昼食・飲み物(必要に応じて)
※ステーションギャラリー内でのお食事はご遠慮いただいております。近隣の施設や旭川駅構内などをご利用ください。
講師
中谷 ミチコさん(多摩美術大学准教授)第43回(2023年)中原悌二郎賞受賞

この情報は、「中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています