百寿大学講座「国際交流」国際交流員のジョンダニエル・マビランガンさんが講話!外国と日本の生活の違いにびっくり!
公開日:2025年07月23日 最終更新日:2025年07月23日
登録元:「旭川市春光台公民館」
百寿大学講座! 7月18日(金)
7月18日(金)の講座は午前が「国際交流」をテーマに,旭川市役所都市交流課国際交流員のジョンダニエル・マビランガンさんがご講話をしてくださいました。フィリピンは7641の島があり,名前が付いていない島が5000以上もあるそうです。熱帯性気候で台風やモンスーンもあり,災害も多いそうです。そしてとってもおいしそうな南洋の食事やデザートについてもご紹介いただきました。ただ生活では,お風呂やシャワーがなく,バケツに水を入れて身体をふき,トイレも便座がないとのことです。私は住めないかも。アメリカについてでは,日本と違い若者をはじめ人々の政治への参画意欲が高いこと。またハウスパーティーがよく行われるが,子どもと大人は別行動なんです。そしてアメリカにはいろいろな国の人々が暮らしているので,多種多様な文化や食生活にふれることのできるすばらしさがあります。百寿大学の生徒の皆さんはジョンダニエル・マビランガンさんの映像とていねいな説明で,フィリピンとアメリカについて多くのことを学び,日本との違いについて深く広く考えることができまし。とてもすてきな講座になりました。ジョンダニエル・マビランガンさんが日本語をとっても上手にお話され,またこちらの質問にも聞いて,すぐ答えていただき,短い期間で日本語を習得されたことに驚きました。
この情報は、「旭川市春光台公民館」により登録されました。