オレンジリボンサポーター養成講座(児童虐待防止出前講座)(旭川市子ども総合相談センター)
公開日:2024年12月16日 最終更新日:2024年12月16日
登録元:「統括団体」
担当部局
旭川市子ども総合相談センター
〒
070-0040
住所
旭川市10条通11丁目
電話番号
0166-26-5503
FAX番号
0166-26-5508
E-mail
orangeribbon@city.asahikawa.lg.jp
講座名
オレンジリボンサポーター養成講座(児童虐待防止出前講座)
講座内容
虐待から子どもたちを守るために、市職員が地域の皆さんの集まりに出向いて、児童虐待の未然防止や早期発見についての出前講座を行います。
(1)児童虐待とは
(2)児童虐待の要因
(3)児童虐待防止に向けた旭川市の支援体制
(4)要保護児童対策地域協議会の仕組みと役割
(5)児童虐待のおそれがある場合の対応について
(6)児童虐待から子どもや家庭を守るために
(7)関係機関との連携
等について、60分から90分程度(申込者の希望により調整します)
(1)児童虐待とは
(2)児童虐待の要因
(3)児童虐待防止に向けた旭川市の支援体制
(4)要保護児童対策地域協議会の仕組みと役割
(5)児童虐待のおそれがある場合の対応について
(6)児童虐待から子どもや家庭を守るために
(7)関係機関との連携
等について、60分から90分程度(申込者の希望により調整します)
種類
講義
対象者
どなたでも(参加人数がおおむね10人以上)
開講期間
通年
備考
【費用】無料
【講師等】市職員
【申込期日】実施予定日の20日前まで
【その他】
・土日夜間の開催を御希望の場合は別途御相談ください。
・業務の都合によりご希望の日時に開催できない場合がありますので、お早めにお申込みください。
【講師等】市職員
【申込期日】実施予定日の20日前まで
【その他】
・土日夜間の開催を御希望の場合は別途御相談ください。
・業務の都合によりご希望の日時に開催できない場合がありますので、お早めにお申込みください。
詳細
担当部局
旭川市子ども総合相談センター
連絡先-郵便番号
070-0040
連絡先-住所
旭川市10条通11丁目
連絡先-電話番号
0166ー26-5500
連絡先-FAX番号
0166-26-5508
連絡先-E-mail
orangeribbon@city.asahikawa.lg.jp
講座名
オレンジリボンサポーター養成講座(児童虐待防止出前講座)
講座内容
・虐待から子どもたちを守るために、児童虐待の未然防止や早期発見について説明します
例:児童虐待とは、児童虐待の要因、児童虐待防止に向けた旭川市の支援体制、要保護児童対策地域協議会の仕組みと役割、児童虐待のおそれがある場合の対応について、児童虐待から子どもや家庭を守るために、関係機関との連携、ヤングケアラーへの支援についてなど
・1講座あたりの時間は、1時間程度(希望により調整可)
例:児童虐待とは、児童虐待の要因、児童虐待防止に向けた旭川市の支援体制、要保護児童対策地域協議会の仕組みと役割、児童虐待のおそれがある場合の対応について、児童虐待から子どもや家庭を守るために、関係機関との連携、ヤングケアラーへの支援についてなど
・1講座あたりの時間は、1時間程度(希望により調整可)
種類
講義
対象者
どなたでも※おおむね10人以上
開講期間
通年
備考
【費用】・講師料:無料
・その他経費(会場使用料):申込団体が負担
【講師等】市職員
【申込期日】実施予定日の20日前まで
・その他経費(会場使用料):申込団体が負担
【講師等】市職員
【申込期日】実施予定日の20日前まで
この情報は、「統括団体」により登録されました。